
当社では通院や来局が困難な患者さまの状況に合わせて、ご自宅や施設に薬剤師が訪問し、服薬指導やお薬の管理を行っています。医師やケアマネジャーなど多職種と連携し治療や療養をトータルサポートをしています。
こんな時はお気軽にご相談ください
■薬局までいくのが大変
■薬を飲み忘れてしまう
■薬の管理が出来ない
■薬が飲みにくくなってきた
薬剤師が患者さまの状況をヒアリングし、最適なご提案・アドバイスをさせて頂きます。ご家族さまからのご相談にもご対応いたします。
薬剤師訪問サービスの流れ
1.薬剤師がお薬をお届け

医療機関からの処方箋に基づいて薬局の薬剤師が調剤し、ご自宅にお薬をお届けいたします。
2.患者さまのお薬の使用状況や生活状況の確認

お薬の使用状況や効果、副作用や体調の変化などを確認いたします。必要に応じて医師にお薬の種類や用法・用量などの変更を提案することもあります。
お薬の説明、お渡しを行い次回の訪問日を確認いたします。
3.医師やケアマネージャーに報告

確認した情報や調剤の結果を医師やケアマネジャーと共有いたします。在宅医療には多職種が関わります。お互いの職種が報告書を書き最適な療養生活がご提案できるように連携をいたします。
ご利用の対象となる方
医療保険・介護保険を利用した訪問サービスは、下記の4つにあてはまる方がご利用いただけます。
・通院、来局が困難な方(歩行困難、認知機能の低下等で介助が必要など)
・自身によるお薬の使用や管理に不安がある方
・医師が薬剤師による訪問サービスを必要であると認め、薬剤師に対し訪問指示があること
・薬剤師の訪問サービスのご利用に対し、患者さま(またはご家族)の同意があること
サービスのご利用
介護認定を受けられている患者さまは、ご担当のケアマネジャーにご相談をいただきますか、当社スタッフにご相談くださいませ。
費用につきましては、現在利用されている保険やお住いの状況により異なります。