有限会社鞍掛薬局(以下、当社)は、以下の指針を掲げることにより新興感染症等発生時における薬局内での予防、蔓延防止および業務の健全な運営に努めるものとする。

(1)基本方針

感染予防・再発防止対策および集団感染事例発生時の適切な対応等を事業所等における感染予防対策体制を確立し、適切かつ安全で、質の高いサービスの提供を図ることができるよう、感染症に関する業務継続計画(BCP)および社会的規範を遵守するとともに、当社における適正な感染対策の取組みを行う。

(2)感染症予防・再発防止対策および集団感染事例発生時の適切な対応等の整備

1.平時の対策

  • 代表取締役を感染症対策責任者に定め、運営本部より1名、各拠点より1名を選出し、適切な感染予防・再発防止等を整備する体制の構築に取り組む。
  • 職員の清潔の保持及び健康管理に務め、特に、従業者が感染源になるコトを予防し、利用者および従業者を感染の危険から守ることを目的とした「感染対策指針」(本指針)を整備する。また、「日常支援にかかる感染管理」として以下の項目を定める。
  • 職員教育を組織的に浸透させていくため、全職員を対象とした研修を年に1度、業務継続計画(BCP)における災害時の対応と共に実施する。
  • 上記に選出された人員は感染症に関する最新の情報を把握し、課題を見つけ出し定期的に本指針を見直し、更新をおこなう。

2.発生時の対応

  • 日常の業務に関して発生事例または感染の恐れがある事例が発生した場合、業務継続計画(BCP)に従い速やかに発生状況の把握に努める。
  • 感染事例等が発生時は「感染拡大の防止」として防止策を実施する。
  • 感染事例等が発生時は、速やかに拠点の責任者および感染症対策責任者に報告を行い、管轄の保険所および行政関係機関に報告、指示を仰ぐ。
  • 感染事例等の発生時は必要に応じて感染対策責任者および各拠点より選出された人員と協議を行 い、関係者への連絡を速やかに行う。

(3)プライバシーおよび人権への配慮

新興感染症発生初期において罹患者および濃厚接触者の情報の取扱いには最新の注意を払う必要がある。感染拡大防止の観点よりサービス提供者および関係先、行政への報告は必須であるが、無碍に情報が拡大することがないよう、従業員に対し個人情報保護等に関する理解へ務めるよう研修等の取組を講じることとする。

制定日:2024年4月1日
有限会社鞍掛薬局
代表取締役 水谷 浩

TOP